Categoryarchives

時短掃除の基本中の基本!ハタキは上から下へが大前提!

掃除をしてもあまり効率よく掃除できないという話をよく耳にします。色々な部屋があり、その部屋の形や、設置している家具によって掃除の仕方も変わりますし、なかなか、掃除も奥が深いですよね。

ただ、一生懸命掃除をしているのにも関わらず、すぐにホコリが溜まってしまったりする時は、掃除のやり方を考え直すと、綺麗な状態が長持ちする可能性がありますよ。

掃除をした状態を長く保たせるコツの一つとして、「上から下への掃除をする」というのがあり、これは掃除をする上での大前提となります。

例えばフローリングの部屋を掃除するのも、床や、ソファーの下などは重点的にしても、天井や電気の傘などに注目する人は案外少ないかもしれません。

床や窓枠など、自分の身長より低い場所は念入りに掃除をする人が多いと思うのですが、実は天井のホコリや電気の傘のホコリ、蛍光灯などのホコリを綺麗に取り除いてから床掃除をすると、綺麗に保てる時間は長くなるんですよ。

ホコリはどうしても上から下に落ちてきます。上側を掃除しないで下ばかりを掃除しても、ホコリが上から下へと落ちてきて、結局はすぐにザラ付きの原因になるんですよね。

天井の掃除まではモチベーションが上がらないという場合は、ハタキで天井全体を軽く叩いてホコリを床に落としてしまってください。そのついでにハタキで電球の傘や蛍光灯の傘なども叩いてホコリを落としましょう。

この工程を踏むだけで、部屋の中の掃除の時間はアッという間に済みますし、次までの掃除のスパンが少々空いても、ホコリが上から落ちてくることが少なくなりますので、さほど部屋の汚れが気にならなくなるんです。

また、一軒家の場合も同じで、まずは二階の部屋から掃除をして、最後に一階の部屋を掃除下ほうが効率がよくなります。二階で掃除をしている間のホコリが、階段などを経て一階に移動することが結構あります。

二階のホコリが一階に移動しても、最後に一階の部屋の掃除をすることによって、まとめて綺麗にすることが出来ます。

ホコリはとても軽いですので、ちょっとの風圧で移動してしまいます。ですので上から下への規則を守って掃除をすると、ザラ付きから解放されるはずですよ。

掃除は面倒くさいと思いますが、効率よくすれば時間も掛かりませんし、綺麗が長持ちします。天井までハタキをかけるのが面倒だと思う人がいるかもしれませんが、ハタキ掛けなんて本当に短時間で終わります。

力を入れる必要はありません。ホコリはちょっとハタキでトントンするだけで、すぐに下に落ちてきます。そんなに時間がかかる事ではありませんので、まずは自分の身長より高い部分のハタキ掛けを行なってみてくださいね。

ちょっと工夫するだけで、一度に掃除がすみますので、忙しい方こそ、ハタキ掛けの工程を入れてみてください。上部のホコリは下に全部落としてしまって、まとめて床掃除!これが一番早く掃除を終えることが出来る時短方法ですよ♪

是非、試してみてくださいね。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

時間がかかる冷蔵庫掃除…時短掃除をするならエタノール!!

家の中の掃除、やる所はいっぱいあります。毎日はこまめに出来ないものの、気付いた時にやっておきたいのが冷蔵庫の掃除です。

ただ!冷蔵庫の掃除は本当に大変!中を分解しつつ掃除をしなければなりませんし、室内も結構奥深いですし、手を入れて掃除したりするとかなりの重労働…(つД`)

しかも何段も分かれていますし、冷凍庫や冷蔵庫もありますし、下手したら一日がかりになってしまうんです。知り合いに冷蔵庫の掃除が大変だから、なるべく冷蔵庫に保存しなくて済むような少量の買い物をモットーにしている人がいるのですか、それも、大勢家族が居れば単発で買うわけにもいきません。

やはり、大量買いをしないと不経済ですし、大量に購入したらやはり、保存するのに冷蔵庫はフル活用になります。たくさん食材を冷やせばそれだけ汚れるのは避けられない…。

冷蔵庫掃除の面倒くささを考えると掃除することを躊躇してしまいますので、ここはもう出来るだけ時短作戦で冷蔵庫掃除を終わらせてしまいましょう。

冷蔵庫の掃除に大活躍するのがズバリ!「エタノール」なんです。消毒用のエタノールが販売されていますので購入しましょう♪すごく便利アイテムですので、重宝しますよ。

時間に余裕がある時や、冷蔵庫掃除に気合を入れたい時は総て中身を分解して中性洗剤で洗い、汚れを落とします。

しかししかし、しかーし!(笑)どうしても冷蔵庫掃除をするのが面倒で、モチベーションが続かない時は、超時短掃除方法発動!エタノールで処理してしまいましょう。

冷蔵庫に保存しているものはとりあえず、全部外に出してしまいます。そして、スプレー容器に入れたエタノールを冷蔵庫内部にかけて、暫く待って、ペーパータオルなどで拭き取るんです。

エタノールは消毒用に使われますので、清潔度は満点!しかも、揮発性アルコールになりますので、後処理が便利なんです。何度も何度も拭く必要が無いんです。

また、エタノールがニオイなども取り去ってくれますので、超便利!

エタノールで消毒、殺菌、清潔を一度に手に入れちゃうわけです。本当は分解して丁寧に洗うのが良いのですが、エタノールを吹き掛けて拭き取るのもとても綺麗になりますよ。

調味料などをこぼして、後が付いてしまっている場合も、本来ならば水洗いをした方が良いのですが、多めのエタノールを吹きかけてペーパータオルなどで強めに拭き取る事で綺麗に落ちる場合もあります。

冷蔵庫はカビが生えちゃう事もあります。そんな事を考えてもエタノールでの掃除はかなり効果があり、清潔に保つことが出来ます。

冷蔵庫掃除は一度に全部の部位をしようとするから面倒くさくなりますので、汚れなどに気付いたらエタノールでこまめに拭くと清潔な冷蔵庫を保つことが出来ますので是非、試してみてください。

ちょっと工夫するだけで清潔を保てる冷蔵庫。徹底的に洗って綺麗にしなければと気合を入れるのも良いのですが、やっぱり疲れてる時があるのは当たり前です。

そんな時にエタノールで一撃処理をすることで負担も少なくなりますし、時短掃除に繋がります。是非是非、お掃除に取り入れてくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧

玄関掃除がすぐ終わる!古新聞は捨てないで玄関掃除活用!

家の中の掃除、もうあちらこちらを一度にしようと思ったらどうしても時間がかかってしまう…部屋がたくさんあればあるほど、当然、掃除時間はかかります。掃除以外にもしなければならないことが山ほどあるわけですし、正直、掃除だけに時間を割くわけにはいかない!(><)

なんとかして掃除の時短方法があれば嬉しいですよね。出来ればたくさんの時短方法を習得して、早く終わらせたい!そう思う主婦の方は多いと思います。

ただ、掃除をしていても、比較的簡単な場所と難しい場所がありますよね。フローリングであんまりものが置いていないような部屋ならば、簡単に掃除が終わります♪

しかし、埃っぽい場所の掃除は厄介です。出来ればそんな場所ほど早く掃除を終わらせたい!そんな埃っぽい場所の掃除の代表は玄関ではないでしょうか。

玄関は外からの埃が容赦なく入ってくるところで、掃除をサボったらすぐにザラついて気持ち悪いですよね。特に乾燥している時期の玄関の掃除のサボりはすぐに部屋が汚れる原因となるので、なんとかしなければなりません。

でも綿ぼこりを始め、砂や砂利など、色々なものが玄関には落ちています。それを簡単に掃除できる方法があるんです。特に細かくジャリジャリしている砂や土に悩ませている人は多いでしょう。

そんな時の掃除の時短方法!
実は「玄関まわりの掃除には濡れた新聞紙を契って玄関に撒いてから、掃除をすると綺麗になる」んですよ!

新聞紙を濡らすととても水分を含みますよね。それを適当に切ってから玄関に撒いて掃くことによって、細かい砂やほこりが舞い上がること無く、その新聞紙に吸着し、綺麗に掃除することが可能なんです。

玄関の汚れは靴の底の汚れだってたくさん付着しています。特に雨が降ったあとの靴の底は、乾くと砂や土が玄関に落ちますのでアッという間に汚れてしまうんです。乾燥した土や砂をほうきとちりとりで綺麗にするのは至難の業です。

そんな時に濡れた新聞を利用すると細かい汚れを集めてくれやすくなりますので、時短掃除を狙うのならば絶対にオススメの方法です。

また、埃が舞い上がるとどうしても咳が出たり目が痛くなったりして、身体的にも苦痛を強いられてる人って結構多いんですよ。アレルギーがある人は埃っぽい場所の掃除を敬遠する人だっているぐらいなんです。

そんな心配がある人も、濡れた新聞紙を利用することで、すんなり解決することが可能ですよ♪

又、新聞ですので、読み終わったものに関しては気兼ねなく利用することが可能ですので、非常に経済的です。

いかがでしたか?(´∀`)

玄関の厄介な掃除には濡れた新聞を使うと早く掃除が終わりますので是非、毎日の掃除方法の一つとして加えて欲しいですね。ちなみにこの濡れた新聞を千切って使う方法は比較的乾いたゴミなどがある場所にとても有効ですので、玄関以外の掃除でも利用可能です。

埃の吸い込みが気になって、なかなか、綺麗に掃除することが出来ない人も是非、このやり方を実践してみてくださいね♪簡単に掃除が終わってラクですよ(´∀`)

油性マジックの汚れ!コレを使って楽ちん綺麗!

小さいお子さんがいるご家庭のお掃除、正直大変ですよね。特に小さい子供は何にでも興味津々、目を離したらあちらこちらに落書きしちゃうなんて事はよくある話です。

しかも子供は見境がまだ無いので、油性マジックなんか使っちゃって落書きしたり…。ただ、油性マジックを使われた日にゃ、正直笑えない!だって落ちないし!!

そう、どこのご家庭でも油性マジックを使った落書きって経験あるんじゃないでしょうか。ただ、油性マジックで落書きされたら正直、対処が難しい。

落ちにくいもので落書きされるのは正直、勘弁してほしいものです。ただ、落書きされた以上、何とかして落としたいもの!

実は…油性マジックという手強い敵であっても、実は簡単に落とせる裏ワザがあるんです!

なんとなんと!「柑橘系の皮を使って綺麗に落とすことが出来る」んですよ。オレンジとかミカンとか…あの皮ですね♪

オレンジの皮といっても、実がくっついてる薄皮じゃなくて、一番外側の所です。

小さいツブツブの表面がある一番の外側の皮をギュッって爪立てたりすると、水分が滲み出できませんか?目に入るとちょっと痛いアレです(笑)

あの水分の中には「リモネン」と呼ばれる成分があり、これが油性マジックを溶かすんです!これは威力抜群で、油性マジックだけでなく、クレヨンなどにも効果を発揮するんです。

正直、真っ白の壁の凸凹素材の壁紙ならば、汚れが落ちるものの、色素が素材に伸びてしまって落ちきれない可能性がありますが、それでも、上手に丁寧に焦らず柑橘系の皮のリモネンを利用することによって若干なりとも落とすことは可能なんですよ。

ツルンとした素材に対しての油性マジックの落書きはお手の物!柑橘系の皮のリモネンを擦り付けてから、乾いた布で丁寧に拭くと綺麗に落ちます♪

今、オレンジ油が入った洗剤などが発売されていたりしますがそれも元はといえばこのリモネンが関係してるんです。それだけ柑橘系の皮に含まれる成分は汚れに強いということですね。特に厄介な油汚れにとても威力を発揮しますので、オススメの落とし方です♪

手肌の荒れが気になる方で、なかなか洗剤をたくさん使えないという場合は是非、オレンジの皮などを利用してみてほしいですね。

ただ、柑橘系の中でもリモネンの含有量によって若干の落ち方が違うようですので、色々と試してみると良いかもしれません。冬場によくミカンなどを食べる機会があると思いますので、一番外の皮は捨てないで、油性の汚れ落としに使ってみるのはいかがでしょうか?

柑橘系の皮を利用することによって掃除の間中、良い香りもしますし、楽しく掃除することが出来ますよ。

ただ、油性マジックなどの汚れをとても落とすリモネンなのですが、高級家具などの汚れ落としをしたい場合は、まずは目立たない部分で試してからにしてくださいね。

柑橘系の天然成分が、表面の艶加工なども汚れと一緒に落としてしまう可能性もあります。先に試して、様子を見てから使用するようにしてくださいね♪

電子レンジの掃除は重曹にお任せ!楽勝時短掃除術!

今、お掃除アイテムとして重曹が、とても見直されてるのをご存知でしょうか?

ドラッグストアなどに結構置かれるようになった重曹、掃除を早く終わらせたいと思っている方はこの重曹を駆使してアッという間に掃除完了させちゃうんですよ。

重曹ってアルカリ性で酸性の汚れに強いんです。頑固な油汚れなども酸性汚れになるんで、重曹は得意な敵になるんですよね(笑)

特に電子レンジなどの汚れ、毎日使うものですので、結構中は汚れてます。湯気の中には色々な成分も含まれていますのでレンジ内は結構エグいことになってるんです(泣)

しかも、電子レンジ一つで色々な食材を温めたり調理したりしますので、匂いも相当気になるはずです。

そんな悩みを重曹で一発解決!それではどんな風に使ったら効果的なのかご説明致します♪

絶対にタメになりますので是非、参考にしてみてくださいね。

使い方は超簡単!正直、こんなので綺麗になるのか半信半疑になるレベル(笑)でも、これがめちゃくちゃ効果的なんです!面倒くさがりやさんにとってはこんな有り難い掃除方法はありません。匂いも汚れも取り去りますよ!

まず、耐熱性の食器にお水を入れてください。目安としては水250ミリリットル前後ぐらいです。

そこに重曹を大さじ3杯程度を入れて、重曹水を作ります。で、そのまま、電子レンジで4分から5分程度チンしちゃってください♪

チンが終わったら、そのまま10分程度の放置!これがミソです!(`・ω・´)キリッ

中では重曹水の蒸気が立ち上っていますのでそれを最大限に利用する時間です。

それが終われば、後は電子レンジを開けて中の水蒸気を乾いた布などで拭き取ってください。拭き取ることで汚れも取れますし、匂いも共に取れてるんです。

この方法ならば、本当にお手軽ですし、簡単に処理できますのでどなたでも行なえますよ♪

また、重曹って一つ購入したら長持ちしますし、色々な汚れ落としに活躍しますので持っておくととても重宝します。

後、なんといってもコストパフォーマンスが良い!財布に優しいので、ガンガン使えるので、部屋の中で汚れた部分を見つけたら対処しやすいと思います。

スプレー容器などにぬるま湯を入れて、そこに重曹を適量加えて溶かし、汚れた部分にスプレーして拭き取るだけでもめちゃくちゃ綺麗になります♪

電子レンジの外側の汚れも重曹水を吹き付けて拭き上げればピカピカになります。

また、手荒れなどが心配な方も問題なし!塩素系の強いものではありませんので、手袋無しで使っている人もたくさんおられますよ。ただ、心配な人は手袋使ってくださいね♪

いかがですか?!重曹の威力!今、見直されていますので、あちらこちらで売られています。見かけたら是非、購入してみてお掃除に使ってみてください。アッという間に綺麗になりますので、掃除の時間短縮に役立ちます♪

特に毎日仕事などで忙しくしていて掃除に時間をかけていられない方にこそ、是非、重曹での掃除方法をオススメいたします(*^∇^*)

白いタオルやふきんの黄ばみ…コレを使えば黄ばみ解消!

毎日使用するもので汚れやすいものといえばやはり、タオル類ですよね。なんといっても使う頻度が多くて、部屋中、あちらこちらにあるものですので、家族みんなが使えばそれだけ洗濯料も増えるとは当然です。

又、料理をしたりするときもふきんの出番が多いと思います。絶えずテーブルを拭いたり、料理に使用したりして、こちらも頻度が高いものですよね。

タオルもふきんも、やはり衛生的なのが一番!当然ですよね。黄ばんでいたり、汚れが目立つようなものは綺麗にしてから使うのは基本中の基本です。

特にふきんに関しては料理にとても関係していますので、常に清潔感があるものを使用したいものですよね。

しかし、ふきんにしても、タオルにしても白地だったり、淡い色だったりした場合、どうしても黄ばんできて、それが取れなかったりするんですよね。漂白剤を利用する手も有るのですが、下手したら可愛い絵柄なども一緒に漂白されてしまって大失敗なんてことも少なくありません。

みんな一度や二度は経験しているのではないかと思います。なんとかして、ふきんやタオルの黄ばみを取りたい…そんな時はあるモノを利用するだけで黄ばみが取れるんです!

なんと「卵の殻」!

は?と思う人もいるのはわかります(笑)

でも、卵の殻で綺麗になっちゃうんですよ。どんな風に使うのか伝授しちゃいます♪

黄ばみが目立つふきんやタオル三枚程度と、卵の殻を大体目安で四個分、用意します。それを鍋の中にドボン!そのまま、グラグラと煮立たせます。

目安としては大体10分から15分、沸騰させて…

後は取り出して、水で流して、いつも通り干すだけ!そうするとアラ不思議!

ふきんやタオルの黄ばみが取れているではありませんか!また、卵の殻と一緒にグラグラと煮立たせますので、ふきんの漂白だけでなく、除菌効果もとても高くなるんです。

漂白剤の塩素はどうしても成分が強く、漂白や除菌で使いたいけれども、自分には合わないと諦めてしまっている人もたくさんいるんです。

塩素系漂白剤はゴム手袋が必須な場合がとても多いので、それだけ刺激がめちゃくちゃ強い。手荒れが心配な人や呼吸器が心配な人にはオススメできません。使いすぎると、味覚まで暫くわからなくなってしまいます。

そんな時に卵の殻で漂白をすることが可能であれば、こんなに有り難いことはありませんよね。

また、卵の殻は漂白をするだけでなく、細かく砕いてから、洗いにくいペットポトルに入れてシェイクするだけで、綺麗になるんですよ。こうすることによって、手が届きにくい部分の汚れを素早く綺麗に取り去ることが出来るんです。

いかがでしたか?(´∀`)

まさか卵の殻で、ふきんやタオルを綺麗な白い色に戻すなんて事が出来るとは思わなかった方も多いのでは無いかと思います。

実際に試してみて、綺麗に漂白されてるのを見て感動する方もたくさんおられるこの方法、わざわざ漂白剤を買わなくても良いですし、エコな漂白方法と言えます♪

是非、興味有る方は試してみてくださいね。

びっくり!包丁のサビ掃除にはこれを使えば簡単解決!

台所にはたくさんの器具がありますよね。

たまに台所回りを徹底的に掃除しようと、台所用品を引っ張り出してくるのですが、案外いろいろなものが汚れているのに気がつくことが多いと思います。

しばらく使っていないとサビか付いていたり、黒ずんでいたりすることが結構あります。台所製品のほとんどが金属でできているものが多いので、使わないとどうしても金属疲労が出てきて、汚れた状態で保管してしまうことになるんですよね。

結局それを見るとまた、これは使わないでおこうという気持ちになってしまって、再び収納してしまうことになってしまいます。

使わない包丁などたくさんあるのではないでしょうか。

サビなどが付いていると、どうしても使う気になれないんですよね。しかしそれらのサビを綺麗に落とすことができると、またその包丁を復活させることができます!

また、今使っている包丁の切れ味が悪いと感じることはありませんか?

そういう時はよく見るとサビが付いている場合があります。包丁のサビ掃除、めんどくさがらず、コレを利用して一発解決してください!

それはなんとコルクなんです!コルクで包丁のサビの部分を擦ると、とてもきれいになるんですよ!ワインなんか嗜むことがないからコルクなんかないよという場合は、近所の酒屋さんなどに行って余っているコルクを分けてもらいましょう。

水に濡らした包丁のサビの部分に粉末クレンザーを振り掛けてそのコルクで擦ってみてください。なんとみるみるうちにサビが落ちていくんです!もしも粉末クレンザーが手元にない場合は、歯磨き粉で代用することも可能ですよ。

この方法は色々と応用が出来ます。包丁で出来るので他の金属のサビでも代用可能です
(´∀`)

ただ、サビの面積が広いとコルクだけで擦るのは面倒ですので、サビが広がらないうちに対処するのが早く処理が済みますし、後々楽ですよ。

毎日毎日サビ点検する必要はありませんので、一ヶ月に一回程度、使わない台所用品などをチェックしてみて、サビが見付かったらコルクで対処するようにしてみてください、案外簡単に処理が出来ますのでびっくりすると思います。

サビ処理ってどうしても女性の感覚からしたら面倒で厄介と思うのですが、やってみたら意外と簡単♪(๑•̀ㅂ•́)و✧

包丁研ぎに出したりするとサビも綺麗に落としてくれますが、如何せん、タダではありませんし、自分で綺麗に出来るものはやったほうが絶対にお得です!

サビ取りクリーナーなどは食品を切る包丁には使いたくないですし、この方法はめちゃくちゃオススメです!

ちなみにステンレス製の包丁に関してもサビが出る場合がありますので、そんな時にもコルクで対応可能です。ステンレスはサビないと思っている方も多いのですが、使い方や状況によってはサビてしまって、切れ味が悪くなる場合もありますので、お手軽なコルクでのサビ落とし、是非、実行してみてくださいね♪

サビ落としに時間もお金もかける必要は無し!早く処理できて掃除の時短にもなります。お試しあれ!

庭掃除のラスボス雑草!熱湯をかけて簡単除去!

毎日の掃除は本当に重労働ですよね。昼間お仕事している人は、家に帰ってから掃除をしなくてはならないこともあるでしょうし、専業主婦の方たちは家族が帰って来る前に掃除を終わらせなくてはなりません。

掃除といえば家の中だけを想像する方々も結構いるのですが、一軒家に住んでいる方々は庭掃除や家の周りの掃除をしなければならない方々も多いはずです。

庭掃除や家の周りの掃除をする時に頭を悩ませられるのが雑草の存在です!雑草のたくましさときたら、まぁもう、とんでもありません!

草花界というものが存在するのならば間違いなく、ラスボスですよ!(笑)

どんなに攻撃してもなかなか倒れない、本当に雑草には手を焼いている人が多いのではないかと思います。

まぁ、あの雑草の根性だけは見習わないといけないのですが、そうも言ってられません。庭などの手入れをする以上はやはり引き抜かなくてはなりません。

生命力が強い分、土の養分などを吸い取ってどんどんと伸びますので、他の植木の成長の妨げとなってしまいます。そして見た目にもあまり良くありませんので、やはり庭掃除といえば雑草抜くところから始めなければならないでしょう。

恐らく大半の人たちが雑草を引き抜いたり、除草剤をかけたりしている人が多いと思います。しかし、除草剤も雑草が生えている面積に応じてかけていかなくてはなりませんので、相当お金がかかってしまうんですよね。

またたっぷりと雑草に対して薬剤をかけなくてはなりませんので、身体への影響も考えてしまいます。

しかし!
実は雑草の息の根を止める良い方法があることをご存知でしょうか。案外ご存じない方もおられますのでここで紹介いたしますね♪

実は雑草の息の根を止めるには「熱湯をかけるのがとても効果的」なんですよ。

「沸騰したてのお湯をかける」単純ですが、このやり方が雑草を枯らす1番の方法だと言えるでしょう。

ただ熱湯処理はとても効果的なのですが、土の中にある良い土壌成分も同時に殺してしまう可能性が高くなりますので、熱湯で雑草を枯らしたい場合は、育てている植木等に配慮をしなくてはなりません。

この方法を使うときは本当に雑草だけが生えている地面に対してのみ行うほうが良いでしょう。それだけでも雑草を抜く重労働を考えたら、短時間で処理が進むと思いますよ。

熱湯での雑草処理は場所を選びますが、上手に利用すれば除草剤など高価な物を買う必要がありませんし、お財布に優しい庭掃除の方法だと言えるでしょう。

ただ熱湯を扱いますのでやけどには注意しなくてはなりません。熱湯を庭に運ぶということは結構危険が伴ったりすることも多いですので、間違ってもお子さんにお手伝いをさせたりするようなことは辞めてくださいね。

熱湯による除草、ちょっとした制約はあるものの、慣れてきたらお手軽ですし、昔からこの方法でやってきているというご家庭もあります。庭掃除に一役買ってくれることは間違いありませんので、雑草に悩んでおられる場合は是非、試してくださいね♪

フライパンや鍋の黒ずみ解消!歯磨き粉利用で短時間で綺麗!

家の中の掃除って思っているより大変ですよね。部屋の掃除だけでなく台所回りの掃除も結構ありますので、本格的に掃除をしようと思ったら想像以上に時間がかかってしまいます。

特にフライパンなどの調理器具が焦げたり汚れたりしていると、あまり良い印象には映らないのでそこも綺麗にしたいところです。

でもフライパンの焦げ付きって思っている以上に頑固で、落とし難いから放置しているか、そのフライパンは使わなくなっちゃう…そんな人も多いのではないでしょうか。

焦げ付き自体固いですので、放置しているとどんどん落とし難くなってしまうんですよね。そんな時、家庭にある、アルもの使ったら、フライパンなどの焦げ付きがとても綺麗に落ちるんですよ。それは一体何なのか…種明かしをしますのでどうぞ最後まで読んでくださいね
(๑•̀ㅂ•́)و✧

実はフライパンやコンロ、鍋などの焦げ付きに対しては、歯磨き粉を使って擦るととても美しく綺麗に焦げ付きが落ちるんです。当然、歯磨き粉の中には研磨剤が含まれていますので、それを塗って擦ると綺麗に研磨されて焦げ付きが落ちやすいということになるわけです。

例えばスチールたわしというものがありまして、これで焦げを擦ると綺麗に取れるんですが、如何せん、スチールが粗く編んである状態ですので、焦げを落とすのと同時に、鍋やフライパンなどのコーティングも一緒に落とすことになります。

そうなると、料理を作った時に再び、焦げ付きが発生してしまい、結局料理を手早く作るための妨げになってしまうんです。

その点、歯磨き粉ならば、スチールたわしほどの研磨力はないものの、加工部分をこそげ落としてしまうような事は無く、それでいて、焦げ付きなどに威力を充分に発揮してくれますので是非、焦げ付き汚れに悩んでいる方は是非、利用してみてほしいアイテムですね♪

焦げ付きを落とすことが可能な歯磨き粉、実はシンクや水道の蛇口などのくすみ、サビ付きにも効果があるんです。

布地に適量の歯磨き粉を付けて、くすんでいる部分などを磨くとピカピカになるんですよ。これも細かい研磨剤が表面に付着したサビやくすみ成分を擦って落としてくれるというわけです。

歯磨き粉に入っている研磨剤はとても粒子が細かいので、ちょっとしたがんこ汚れなどに素晴らしい威力を発揮するのが有り難いですよね。

どうしても、研磨剤の粒子が大きいものを使うと焦げ付きや汚れも取れる代わりに、本体もかなり傷が付いた状態になります。

傷を付けずに落としたい場合は、歯磨きを利用で解決出来ることが多いですよ。

また、これの応用編で、木で出来た机などに付いたコップの輪ジミが綺麗に取れる事があります♪

コップに付いた水滴などがコップの底に流れてきて、そのまま輪ジミになってしまうケースなのですが、これってあんまり取れないんですよね。そんな時にでも、歯磨き粉を乾いた布に付けて、擦るだけで輪ジミが綺麗に取れるんですよ。

これも歯磨き粉に含まれた研磨剤が綺麗に輪ジミを擦り落としてくれるんですね。

このように歯磨き粉は歯を綺麗にするだけじゃなく、結構な汎用性に優れたアイテムなんです。クリームクレンザーなどが無い時の代用品にピッタリですので、是非、利用してみてくださいね♪

ほうれん草の茹で汁の恐るべきパワー!掃除の利用で美しく!

ほうれん草と言えば日本人が特に好む野菜の1つだと思います。よく御家庭の食卓にも並ぶのではないでしょうか。鉄分なども豊富でとても栄養価の高いほうれん草なのですが、実は食事だけでなく、掃除にも利用できるということはご存知でしょうか。ほうれん草と掃除がどのように結びつくのかとても不思議でしょ?(*^∇^*)

そのヒントはほうれん草のゆで汁に隠されているんです。それではどのようにしてほうれん草のゆで汁を掃除に活用するのでしょうか。興味がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

ほうれん草の茹で汁、実は活用している人は思っている以上にいるんですよ。その活用方法なのですが、実はシミ抜きに利用することが可能なんです!

ほうれん草を茹でるとは必ずアクが出ます。ほうれん草で料理をする場合はあのアクがえぐみに変わりますので絶対に取り除くわけですが、実はそのアクがシミ抜きにとても効力を発揮するんです♪

実はほうれん草のアクの中にはシュウ酸という成分が含まれています。この成分はクリーニング店のシミ抜きも使われているぐらい有名な成分がなんです。シミができてしまったら、食卓に並ぶ予定でもなかったのに、わざわざほうれん草を茹でてそのゆで汁シミみ抜きをする人もたくさん存在するぐらいなんです。

よくカーペットなどに大きなシミができてしまったりする場合があると思いますが、そんな時はほうれん草のゆで汁をそのシミの部分にかけて、綺麗な布で叩くようにします。そうすることで綺麗にシミが抜けるんです。

但し、注意をしなくてはならないのがほうれん草のゆで汁でのシミ抜きは水性の液体に限るようで、油などの付着によるシミについては落ちませんので注意が必要です。

コーヒーや醤油などのシミにはとても威力を発揮しますので、是非試してみてください♪

また応用編として、まな板などの黒ずみなどにも効果が高く、利用している人がとてもたくさんいます。

まな板はどうしても傷がたくさん付き、その中に色素が沈着しやすくなりますよね。そんな黒ずみや黄ばみをほうれん草の茹で汁で解決することが出来ますので、掃除時間も早く終わります。

そして、ほうれん草の茹で汁パワーはまだあるんです!

茹で汁でフローリングなどを拭くとなんと、ワックス効果でツルツルピカピカになるんです。わざわざワックスを購入する必要はありませんし、とてもエコ仕様でお財布にも優しいですよね。

そして、化学薬品を利用する訳ではありませんので手肌に優しく、荒れが気になる方にも負担がかかりません。これも嬉しいですよね(´∀`)

ほうれん草の茹で汁だけで、これだけ多種多様な使い方が出来るんです。これって凄くお得だと思いませんか?しかも効果抜群!!

掃除をきちんしているのにシミが取れてなかったり、床にツヤが無かったりすると釈然としませんし、なんとなく不完全燃焼だったりすると思います。そんな時に利用できるアイテムとして、ほうれん草の茹で汁を是非、活用してみてくださいね。

copyright © jitan-cleaning.com