梅雨時期、ジメジメした空気に悩まされている人もたくさんいると思います。洗濯をしてもなかなか乾かないし、部屋干しで乾かしていたら家の中が湿気だらけになって不快ですよね(‘;ω;`)

しかし洗濯物は毎日出ますので、洗濯機を回さないわけにはいきませんし、梅雨時期の部屋干してあってもカラッと乾かさなくてはなりません。

なんとかして家の中の洗濯物を早く乾かす方法はないものか…実はちゃんと存在するんです!部屋干しであっても、早く乾かす方法が!

この方法を試すことによって、部屋干しが気にならなくなりますよ♪

それでは一体どのようにしたら良いのか…それを説明したいと思います。

洗濯は普通にしてもらって構いません。ただし脱水だけは絶対に忘れないようにしてください。その後、洗濯物を干さなくてはならないわけですが、雨が降っていてどうしても部屋の中で乾かさなくてはならない場合は、洗濯物をハンガーなどで吊るした後、その洗濯物の真下に新聞紙を開いて置いてみてください。

そうするとあら不思議、今までよりも洗濯物が早く乾くんです♪新聞紙には高い除湿効果があり、それを利用して、部屋中の湿気を取る訳です。

この方法は昔から比較的行われていて、新聞紙を洗濯物の下に敷くか敷かないかで乾き方がかなり変わってくるようですよ。

これの要領で、洋服ダンスの中の湿気取りも、新聞紙が大活躍するんです。よく梅雨時期などはカビから守るために、洋服ダンスの扉を開けたままで外出する人がたくさんいますよね。

もちろんその方法も良いのですが、部屋の中自体に湿気がこもっていると、洋服タンスの扉を開けたまま外出してもあんまり意味がなかったりするんです。

しかしそんな時も洋服ダンスの扉を開けて、プラス下に新聞紙を敷いておくと洋服ダンスの中にこもっていた湿気をその新聞紙が良い感じで吸い取ってくれるんです♪

古新聞など新聞ならば、家の中にたくさんある御家庭も多いのではないかと思います。

エアコンのドライ機能などを使うのも良いのですが、外出している時に付けっぱなしに行くのは不安がありますし、何といっても電気代が高くなりますので躊躇してしまいますよね。

電化製品のドライ機能はとても威力があるのですが、節約を頑張っている人達にとっては経済的にかなり厳しくなってしまいますので、そんな時はやはり衣服の下に新聞紙を敷いて湿気を取るようにした方が、大きな節約に繋がります。

如何でしたか?(´∀`)

新聞紙が湿気を吸い取ってくれるなんてエコですし、経済的にも相当お得なことは間違いありませんよね。必ず、1年に一回は梅雨時期があります。この方法を覚えておくと毎年役に立ちますし、ちょっとでも湿気で嫌な感覚から脱却する事が出来ますよ。

また、新聞紙は湿気特有の嫌な匂いも同時に吸い取ってくれる効果もありますので、是非、試して欲しいですね♪

湿気を抑えると当然、カビ発生を抑制することも出来ますし、新聞紙の恩恵は大きい!(笑)

是非、湿気の多い時期は新聞紙をフル活用してみてくださいね。