Categoryarchives

余った小麦粉活用術!油汚れがヒドいアレが綺麗に!

お料理に頻繁に使う小麦粉、とても美味しいんですよね♪小麦粉を使った料理はたくさんあるので、どのご家庭も常備しているのではないでしょうか。

ただ、一袋全部使うことはほとんど無く、余った状態なのではないかと思います。そんな余った小麦粉の活用方法、実は料理だけで無く、お掃除に有効活用できるって知っていましたか?

お掃除にも利用できるって本当に小麦粉は万能なんですよね。しかも、比較的苦労する「油汚れ掃除などに小麦粉が大活躍」するんです!

どんな汚れに有効なのか、今から小麦粉の活用術を紹介していきますので是非、参考にしてみてくださいね。

台所周りで汚れやすい所は色々あるとは思います。まぁ、料理をする場所ですので汚れは致したかないわけですが、特に換気扇の汚れ、これって本当にひどいですよね。

放置していたらどんどん油汚れが付着して、なかなか取れなくなってしまいます。汚れた換気扇の掃除に骨を折っている人、相当多いのではないでしょうか。

そんな落ち難い換気扇の油汚れ、実は小麦粉を使ったらとてもきれいになるんです!小麦粉と台所用洗剤を混ぜてペーストを作ります。たったこれだけ!

それを換気扇の油汚れの部分にパックするように塗りつけます。そしてしばらく置いてから普通に洗ってみてください。びっくりするぐらい油汚れが綺麗にとれているんですよ。

小麦粉にはグルテンという成分が含まれているのですが、この成分が油を吸着していくわけです。ですので、換気扇だけの油汚れに限らず、普通の油汚れでも小麦粉と油を混ぜることによってかなり綺麗になるんです。

油汚れを落としやすい成分の洗剤などを使うのも良いのですが、手が荒れてしまうのも気になりますよね。そんな時に小麦粉を混ぜた洗剤を使うととても重宝しますよ。

また、小麦粉はシミ抜きにも一役買います。油を使って料理などをしているとたまたまその油が床のカーペットの上に落ちてしまい、思いがけずシミを作ってしまうことはよくあります。

慌てて拭き取ろうとするのですが、それが却ってカーペットなどに油を浸透させてしまい、ますますシミがひどくなる時があります。そんな時は慌てず騒がず、小麦粉を利用しましょう。

シミになりそうな部分に小麦粉をたっぷりと振りかけるんです。そしてしばらく放置すると、その小麦粉に水分がどんどんと吸い込まれていって、シミが落ちやすくなるんです。

また、小麦粉自体粒子がとても細いですので、水分を含むとまとまったダマになり、後片付けも非常にやりやすいんですよね。

油汚れはとても小麦粉と相性が良いですので、色々な部分で活用してみてください。小麦粉ペーストを作るのが面倒ならば、油汚れでこびりついた部分に小麦粉をかけてから割り箸などで擦るだけでも、汚れが取れやすくなったりしますので、余った小麦粉は是非、お掃除に活用してみてほしいと思います。

粒子が非常に細かいので無駄に傷付ける事も無いですし、非常に優秀な掃除道具として活用できます!気になる方は是非、試してくださいね!

驚愕!アルミホイルの意外な底力!掃除が簡単に終わる方法

毎日の掃除専業主婦の方達にとっては本当に大変ですよね。掃除をするのは当たり前だと頭の中で思っていてもサボりたい日もやっぱりあるんですよね…。

日々の掃除も時間が短縮されてあっという間に終わるのならば、さほど億劫になることはないかもしれません。特に、台所のコンロ周りや水回りの掃除は、油がギトギトしていたりして非常に掃除しにくい場所なんですよね。

しかし簡単で綺麗になる方法があるんです!掃除は時短術を覚えたら、ストレスになることはありません。台所周りやコンロ周りなどをあっという間に綺麗にする方法を伝授しちゃいます!お掃除に悩んでいた人は必見ですよ。

さて、みなさんはアルミホイルを日頃どのような時に利用していますか。大抵の場合は料理に利用することが殆どだと思います。

しかーし!アルミホイルは実は掃除の時に使うととても威力を発揮するんです。しかも、コンロ周りや台所のシンク周りなどなかなか掃除しにくい場所で活躍するんですよね。

例えばコンロ周りの黒い焦げ!厄介ですよね!料理を作っていると吹きこぼしがあったり、材料が跳ねてしまったりしてコンロ周りが予想以上に汚れてしまう場合が結構あります。

その状態でずっと火にかけていると、どうしてもその部分が焦げた状態で残ってしまうんです。一度焦げてしまったら、食器用スポンジなどで擦ってもなかなか綺麗にはなりません。

そんな時は是非アルミホイルを使ってみてください!アルミホイルを焦げた部分に宛てがって擦ってみると、比較的簡単に焦げた部分が綺麗になるんですよ。クレンザーなど、研磨剤が入ったもので擦って落としている人が多くいると思いますが、研磨剤が入っている洗剤よりもアルミホイルで擦った方が当たりが柔らかく、傷が付きにくいといわれています。

アルミホイルで擦るだけでそんなに綺麗になるのならば、経済的にも楽になりますよね。コンロ周りの焦げなどでなかなか掃除がはかどらなかった人は是非、アルミホイルを使って掃除の時間短縮を狙ってみましょう。

研磨剤に比べて傷が付きにくいのですが、素材によっては傷がついてしまう可能性もありますので、ちょっと目立たない場所でアルミホイルを擦ってみるなどして、試してから利用するようにしてくださいね。

そしてシンクの中にある排水溝…こちらもちょっと掃除をサボるとすぐにヌメりが出てしまって気持ち悪いですよね。そんな排水溝の中のヌメりも、アルミホイルで綺麗にすることが可能なんです!

アルミホイルをちぎって適当に丸めて、アルミホイルボールを作ります。そのボールを排水溝の中に入れるだけ!

たったこれだけのことでヌメりを防止することができるんです!ちょっと大きめの排水溝なら、アルミホイルボールを2つから3つぐらい作って入れておくだけでヌメりを防止することができますよ!

排水溝のヌメりは細菌やバクテリアが存在している証拠なんです。しかし、アルミホイルのボールを投入することで金属イオンがバクテリアと反応し、ヌメりを除去することが出来るんです!

つまりバクテリアは金属イオンが苦手ですので、それらの原理を利用することで綺麗に保つことができるんですね♪あの排水口のヌメりだけは素手で触るのも気持ち悪いですし、掃除のモチベーションを相当下げてしまいます。

アルミホイルを利用することによって気持ち悪さから解放されると掃除もはかどります!是非、お試しくださいね!

スクイージー一本で窓ガラスが超美しく!時短掃除を目指すコツ

窓ガラスの掃除、これって意外と大変なんですよね。まず、枚数が多いので重労働なんですよね。

後、2階3階の窓掃除だと高さがあるので転落の心配もあり、手が届かない場所は無理な態勢をとると危ないので、その部分はどうしても綺麗にならないんですよね。

また窓ガラスの掃除って綺麗にしたつもりでも拭き残しが目立ったりして、一生懸命頑張ってるわりには掃除した成果があまり見られないところだったりします。

それでもやっぱり掃除はしないと気が済まない人も多いでしょう。窓ガラスの掃除はどうしても時間がかかるので、できるだけ短縮して綺麗に仕上げたいと思う人は多いと思います。

窓ガラスの掃除を早く終わらせるための必須アイテムはないものか…実はちゃんとあるんです!窓ガラスを拭き残し無しで、美しくするアイテム…それがスクイージーです!

恐らく名前ぐらいは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。ドラマや映画などで高層ビルの窓掃除をする人が使っているあのT字の形をしたアイテムです。

ちょっとしたコツはあるものの、これを使いこなせると本当に窓ガラスが綺麗になり、まるで新しい窓ガラスを新調したような感じにすら見えちゃうんです。最近では窓ガラス掃除にスクイージーを使う人が増えてきていて、いろいろな雑貨屋さんに置かれるようになってきました。

窓ガラスの掃除であまり綺麗にならないなと悩んでいた方は是非、この機会にスクイージーを使ってみませんか。

窓ガラスの掃除は拭き残しがあると綺麗になったように見えません。しかしスクイージーを使ってもプロではないので、慣れるまでは若干の拭き残しがあるのはどうしても仕方がないようです。

それでもタオルや新聞紙などで拭いて重労働をするより、拭き残しが圧倒的に少ないので、やはり窓ガラスはスクイジーを使うようにした方が良いですね。

まず、スクイージーで窓掃除をするには窓ガラスを濡らさなくてはなりません。食器用洗剤を50倍ぐらいに薄めた洗剤で、まんべんなく窓を濡らしていきます。

あまりにも洗剤の濃度が濃いといつまでも石鹸成分が取れず、結局、それが拭き残しの原因となってしまいますので、薄めた洗剤で十分ですよ。

窓を全体的に濡らしたら、今度はスクイージーを上から下へ洗剤を切るようにして滑らせます。プロの人達のスクイジーの使い方を見ていると、円を描くような感じで最後、洗剤を払っているようなのですが、いきなり最初からそれをするのは難しいでしょう。なので、上から下へ向けて滑らせて使ってくださいね。

そして、スクイージーを使って洗剤を払った後、どうしても拭き残しがある場合はその部分だけ、柔らかい布で擦ってみてください。そうするととても綺麗になる筈です!

ここまでの行程でも、今までの窓掃除に比べて、半分以下の時間で済むんです。そして、仕上がりが今までの掃除以上ならばスクイージーを使わない手はありません!

時短が出来て、尚且つ、今までより美しい仕上がりの窓掃除、そのためには是非、スクイージーを使ってみてください。明るくなった窓から差すお日様の日差しは部屋の中を一層明るく見せてくれますよ!オススメです♪

キッチン道具の掃除!まな板をレモンで除菌!レモンの利用法

突然ですが、あなたはレモンの香りが好きですか?昔からレモンの香りのする香水などが売られていて、あのなんともいえない爽やかな匂いが、心を癒してくれるなんて人も多いのではないでしょうか。

レモンは昔から料理などに使われているのですが、ちょっとした香り付けであったり、臭みを取るために使われたりするぐらいで、料理のメインとなることがほとんどありませんよね。

だから一つ買ってもかなり余ってしまう人が多いんじゃないでしょうか。存在を忘れていて冷蔵庫の端っこの方でカチカチに固まってしまっているレモンを発見するなんて人も多そう……。

しかしですね、レモンには料理以外でもすごい力を発揮したりするんです!実は余ったレモンは掃除の時に利用すると、今まで掃除に手間取っていた、ある部分がとてもきれいになったりするんです!

意外なレモンの活用法を調べてみましたので、是非最後まで読んでみてくださいね。

さてさて、台所周りのお掃除結構大変だったりしませんか。特にシンクの水垢とか綺麗にしたつもりでも、乾くとさほど汚れが取れていなかったりするんですよね。

そんな時はレモンを使うと、とても綺麗になることをご存知でしょうか。レモンの皮を使ってシンクを磨いてみてください。レモンの酸の力によって水垢を分解しますので、洗剤では落としきれなかった汚れが見事に落ちて、本当にピカピカになるんですよ。

シンクだけでなく、水道の蛇口廻りなどの水垢にも使用することによってとても綺麗になりますよ。

そしてレモンには圧倒的な除菌効果があります。この除菌効果は台所を掃除するときこそ利用しちゃいましょう。

台所を掃除するときは台所の棚の中ある食器類も綺麗に洗い直す人が多いと思いますが、特にまな板は雑菌の温床なんです。まな板は面積が広いので、間違った掃除の仕方をすると雑菌を広げているようなものなんですよね。

そうなってしまうと食中毒につながりますし、健康上、大変危険ですのでまな板の除菌は徹底的に行った方がいいんです。こんな時にもレモンの出番!まな板の除菌にもレモンはとても役に立つんですよ。

レモン汁を搾り、まな板の表面にたっぷりとかけ、そのまま30分くらい放置します。後は普通に洗うだけ♪世間ではキッチンハイターなどの除菌剤もたくさん出回ってはいるのですが、赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家庭などはそれらを使うことに不安があったりしますよね。

そのような時にレモンを使っての除菌は安心して使用することができますよ。またこまめにレモンを切って、それでまな板を擦るようにすることだけでも除菌効果がグンと高まるようです。

またあのレモンのとても爽やかな匂いが周りに広がりますので、悪臭を取り除くにもとても効果的ですよ。

レモンはどうしても使い切ることが出来ずに、捨てちゃう人も多いと思いますが、それはさすがき勿体無い!

使い切れない場合は是非、日々のお掃除に使ってみてください!除菌効果も高いですし、ピカピカになる要素も強いですので、是非、有効活用してみてくださいね。

輪ゴムで窓枠サッシが美しく!万能輪ゴム活用術!

買い物などに入ったら余ってくる輪ゴム…すぐに溜まっちゃうんですよね。溜まっていく一方で、あまり使い道はなかったりするのですが、実はこの輪ゴム、お掃除アイテムとして優れた能力を発揮するって知ってましたか?

物を縛ったりするだけじゃないんです!お掃除アイテムとして非常に優秀なこの輪ゴム、上手に使うことでお掃除時間を半減しますよ。ではでは、輪ゴムを使ってのお掃除方法をご紹介しましょう。

襖等の引き戸の掃除、この部分、綺麗にするのってなかなか難しいんですよね。何と言ったって溝の上には引き戸が乗っかっているわけですので重たいですし、掃除するにはかなり面倒な。

そうなってしまうと放置(笑)結局はほこりだらけになってしまうんです。こういうほこりを綺麗にしておかないと部屋の中に入り込んでしまうんですよね…。

そんな時こそ輪ゴムの登場です!使い方はいたってシンプル!

引き戸の溝の部分に輪ゴムを置いて、戸を開け閉めするだけ!ゴムの素材が見事にほこりを取ってくれるんです。襖などの溝の部分は案外、ほこりがたくさん溜まっているので、前から気になっていた方は是非、輪ゴムを使って掃除をしてみてください。

さて、輪ゴムの活用術はまだまだあります!輪ゴムの性質上、抜けた髪の毛などの掃除に大変向いていて、カーペットなどに落ちた髪の毛を見事に取ってくれるんです。

カーペットなどに入り込んだ髪の毛は掃除機をかけても、なかなか綺麗にならなかったりすることが多いですよね。人間が生活している以上、必ず抜け毛というものはあります…。抜けた髪の毛の掃除は絡みついてなかなか厄介なんです。

そんな時も輪ゴムの登場です!トイレットペーパーの芯や、サランラップの芯など硬めで尚且つ、簡単に捨てられるものがあれば用意しておいてください。その芯に適当な間隔を開けて輪ゴムを巻くんです。

そしてそれを使ってカーペットの上を転がすと…巻き付けたゴムが髪の毛を面白いほど取ってくれるんですよ!ある意味、お手製ダイ○ンの掃除機(笑)

それぐらい髪の毛などの掃除には使えるんです。後始末だってラク!そのままゴミ箱に捨ててしまえば良いのですから、とても気軽に利用出来ます。またゴム自体にとても柔軟性がありますので、色々なところを転がしても傷が付くこともありませんので、安心して活用することができるんですよ。

また印鑑の掃除にもとても向いているんです。名前を彫ってあるところの溝には結構汚れが溜まるんですよね。しかも、小さい面ですし、朱肉がついているので水洗いしても綺麗に取れなかったりすることが結構多いんです。朱肉ってベタベタしていたりしますからね…。

かといって、名前が彫られている溝の部分を爪楊枝などで掃除すると、傷が付いてしまう可能性もありますのでハンコ掃除には向いていません。そんな時も輪ゴムを利用して掃除しましょう。

この場合も使い方はいたってシンプルです。紙にハンコを押すような要領で、紙とハンコの間に輪ゴムを噛ませます。その状態でちょっとハンコを擦ってみるとなんと噛ませている輪ゴムがハンコ面の溝をとても綺麗に掃除してくれるんです!

これで使い難かったハンコもバッチリ蘇ります!

ね、輪ゴムの威力って凄いでしょう?!捨ててしまう前にちょっと掃除で活用してみましょう!意外な威力に驚くはずですよ。

重曹が自家製洗剤になる!あまりにも万能な重曹に注目!

突然ですが重曹って知ってます?今、専業主婦の間で結構重曹が人気あるんですよね。特に重曹を使った掃除に関してはみんな興味があるようで、予想以上に今、重曹に注目が集まっています。お菓子をよく作る人は重曹イコール、ベーキングパウダーというイメージがあるのではないでしょうか。

いわゆるふくらし粉というものです。「…ん?ちょっと待てよ…ふくらし粉ということは料理に使うもの、そんなものを利用して掃除ができるのか?」なんて疑問が湧いてくる人も多いのではないかと思います。

実は重曹は、お掃除の道具としてとてもとても役に立つ魔法の粉と言えるんです。掃除するときには重曹を絶対に使うという人も結構いて、今では手軽に買えるようになっていて、百均などにも置かれています。

重曹を使うことで、今まで手間取っていた掃除も簡単に終わらせることができると大好評なんですよね。それでは重曹を使ってどのように掃除をするのでしょうか。その辺りを調べてありますので、日々の掃除の参考にしてみてくださいね。

重曹は何にでも使えるのですが、一番びっくりするのがその脱臭力の強さです。家の中で臭いが気になるところはいろいろあると思うのですが、冷蔵庫の臭いも気になりませんか。

色々な食品を冷蔵していくうちに、お互いの匂いが混ざり合って不快な臭いに変わったりします。冷蔵庫の匂い取りは市販で色々なものが売られているのですが、重曹を使って臭いを取ってしまうという方法もあるんですよ。

重曹を水に溶かして、それをタオルに染み込ませ、固く絞ってから冷蔵庫の中をまんべんなく拭き掃除します。それだけでもかなり臭いが取れるのですが、重曹をコップに入れて冷蔵庫の端の方に置くだけで不快な臭いが簡単に取れてしまうんですよ。

それでもまだ臭いが取れない場合は、重曹の量を増やして設置すると脱臭効果はより高まります。冷蔵庫の臭いで困っている方は是非重曹の威力を試してみてくださいね。

また、重曹を水に溶かしてちょっと硬めのペースト状のものを作ります。それを汚れのひどい換気扇などの油汚れの表面に塗りつけて、しばらくの間放置します。

それから普通にスポンジなどで洗うと、びっくりするぐらいキレイに汚れが落ちてるんです!本当に感動しますよ!

特に油汚れなど、汚れがひどい場所にこの重曹で作ったペーストは効果が高いのでとても重宝すると思います。重曹自体は粉状になっていて、塩の仲間なんですよ。つまり、細かい粒子でできていますので、研磨剤として利用することができるんです。

しかも、重曹自体の粒子がそんなに硬いものではないので、傷つける心配があまりないんですよね。シンクをピカピカにしたい時など、重曹を利用すると早くきれいに仕上げることができるんです。

重曹の万能さ!これを利用しない手は無い!簡単に手に入れられますし、これを利用することによって掃除をスムーズに終わらせることが出来ます。

まさに掃除の時短アイテム!主婦の強い見方となることは間違いなさそうです。ホームセンターなどで見かけたら是非、購入してみて、使ってみて欲しいですね。掃除が楽になりますよ。

片栗粉の底力!焼き肉や魚を焼いた後のグリルも時短掃除!

専業主婦の方達は毎日の料理にとても気を使いますよね。特に、家族の健康管理に気をつけながら料理をするので、毎日バラエティに富んだものを考えているのではないでしょうか。

炒め物、蒸し物、揚げ物、焼き物…色々な料理を作るとどうしてもキッチン用品が汚れてしまいます。料理は嫌いではないけれども、この後の大変な後片付けのことを考えると、今日ぐらいは料理も適当に済ませたいと思う気持ちが思わず湧き上がってきてしまいます。しかし、なかなかそんなわけにはいきません。

「私だってお腹いっぱいだ!このままゴロンと横になりたい!!」食事が終わった後はそんな衝動にも駆られます…。しかーし!後片付けをサボるわけにはいきません。

特に油汚れでギトギトになっている部分は放置することができないので、きちんと掃除をしなくてはならないのですがこれがなかなか綺麗にならなくて、厄介なんですよね。

ところが!実は食品のあるものを使って掃除をすると、油汚れが浮き上がって来て、後片付けがグンと簡単になる方法があるんです。特にグリルなどを使って料理を作った場合は、下の受け皿にポタポタと油が落ちてしまい、ギトギト度は半端ではありません。そんな強烈な油汚れをできるだけ簡単にきれいにする方法を伝授いたしますよ♪

これで面倒くさい後片付けもパパッと済ませてしまって、ゴロ寝しちゃいましょう!

さてさて、どこのご家庭にも片栗粉というものがあると思います。ただ、小麦粉ほど使う頻度も高くないので、結構余っている状態ではないでしょうか。

その余った片栗粉が、グリルなどの強烈な油汚れを簡単に取り除いてくれたりするんです。所謂、片栗粉の意外な使い方ということですね。

片栗粉と油汚れ…一体どのように片栗粉を利用するのかと言うと、片栗粉が持つでんぷん質に油汚れを閉じ込めてしまおうという作戦なんです!魚を焼いたりお肉を焼いたりすると、その脂分が下のトレイに落ちるわけですが、その脂分を片栗粉で包む様にするわけです。

やり方は至って簡単!魚やお肉を焼く前に、トレーの中に水を張り、その中に片栗粉を投入するだけなんです!熱で片栗粉が自然と溶けてきますので、わざわざかき回して、水溶き片栗粉にする必要はありません。

トレイの水の中に投入する片栗粉の量は、水100ccに対して、片栗粉が大さじ1杯程度となります。トレイが冷めたときにゆっくりとその片栗粉をはがすと、超感動!!油汚れが一緒に剥がれ落ち、後は洗剤で普通に洗うだけでピカピカ綺麗になるんです!

特に魚を焼いた後は臭いが気になるのですが、片栗粉が冷えるときに臭いも一緒に包み込んでしまいますので、不快な生臭い匂いが残らないのも魅力的なんですよね。

グリルの掃除は大変だからと使わない人も多くいると聞きました。しかし片栗粉が入った水を張ることで掃除も楽になるのならば、今度からグリルを使った料理も面倒くさがらずに作ることができるようになりますよね。

ちょっとの工夫で苦痛だった掃除も簡単にできてしまう、これは絶対に利用するべきっ!簡単にグリル掃除が出来る事がわかったら、今夜はグリルを使った美味しいレシピに挑戦してみませんか。

破れたストッキング!捨てる前に掃除で活用!賢い利用方法

ストッキング…女性の足をとてもきれいに見せてくれて、スタイル良く変身できるアイテムで、女性にとっては必要不可欠ですよね♪

「す、素足ではとてもじゃないけど外出出来ない!」それぐらい女性の足を魅力的に変身させてくれるストッキングなのですが…実は、女性の足を魅力的に変身させてくれるだけでなく、部屋の中も美しく変身させてくれるお掃除アイテムであるということをご存知でしょうか。

掃除を繰り返しきちんとやっているつもりでも、ホコリは常に空中に舞っていますし、油断をすればすぐに溜まってしまうんですよね。しかし、ストッキングが一本あればそれらのホコリはあっという間にきれいになるんですよ!

ストッキングの意外な活用術…これをちょっと利用するだけでも部屋の中が綺麗になりますし、掃除する時間の短縮に繋がるんですよ。破れてしまったストッキングや、電線が入ってしまったストッキングは捨てないで、お掃除に再利用してみてください。

さて、使い方は実に簡単です。「破れてしまったストッキングを手にかぶせて、そのままホコリが気になるところを撫でるだけっ!」あら〜不思議!びっくりするぐらいキレイにホコリが取れていませんか。

例えば窓枠のホコリや電化製品のホコリ、タンスの上の方の見えない部分のホコリ、蛍光灯の傘の部分…あらゆる部分のホコリがストッキングでとてもきれいになるんです。理屈は簡単で、ストッキングの素材になっている化学繊維が静電気を起こし、ホコリを吸着するという仕組みなんです。

また、ストッキングの表面も編み方が特殊であの構造がホコリや汚れを絡め取っちゃうんですよね。それらを応用すると、鏡についた指紋や油汚れなどもをストッキングでを擦ることによってとてもピカピカになるんです!

また、ストッキング自体はとても柔らかいですので、それで革靴を磨くとまぁ美しい!ホコリや汚れが取れてピカピカに変身!ワックスを付けた後に磨くとさらに美しくなります。

そして、ストッキングはとても伸縮性がありますので、ハンガーなどで広げて使うことによって広い面積を一度に掃除することができるんですよ。反対に、割り箸などの細い棒に巻きつけて使うことによって、狭い部分のホコリ取りにも抜群の能力を発揮します!

そして、ストッキングは両足を包み込むだけの伸縮性や面積がありますので、一本でいろいろな部分の掃除をすることができるんです。用途によってハサミで切って使うことができるので非常に経済的で、優秀なお掃除アイテムだと言えますよね!

高価なお掃除アイテムにお金をかけるのも良いのですが、身近なものを応用することでも部屋はキレイになるものなんですよね。隅々まで掃除をしようと思ったら、どうしても掃除機だけでは限界があります。

そんな時は身近にあるものを利用して、賢く、そして短い時間でキレイにしてしまいましょう!そんな点においてもストッキングは掃除アイテムの超鉄板!お金を無駄にかけたりせず、上手に活用してストレスフリーのお掃除タイムにしてくださいね。

狭い場所だって割り箸一本で綺麗になるぞ!割り箸で時短掃除

掃除をしているときに狭い場所の埃、発見!これがなかなか取れなくて、イライラすることはありませんか。

一生懸命掃除をしているのにも関わらず、狭い場所には手が届かずなかなかきれいにならない…掃除機のノズルも入らなければ、当然手を入れることもできない…そんな狭い場所の厄介な埃を取る方法があるんです!

しかも、それって割り箸一本使うことで解決しちゃうんですよ!掃除をするときは、市販されている掃除道具を使ってきれいにしようと思う人が多いのですが、掃除する場所は各々違いますし、市販されているものだけできれいにするのはなかなか難しかったりするんですよね。しかも、結構な金額だったりするので、正直、不経済だったりするんです…。

でもそんな時は案外、自分の身の回りにあるものが掃除に役立ったりすることが結構あるんですよ。部屋の隅々まで掃除したい場合は割り箸に頼ってしまいましょう。

やり方は非常に簡単で、割り箸の先に濡れたティッシュペーパーを巻いたり、乾いたティッシュペーパーや布地などを巻きつけてゴムで固定し、利用します。

割り箸ならば細いですので、狭い場所の掃除には最適ですし、とても軽いので誰だって簡単に取り扱うことが出来ます。

また窓ガラスのサッシなど、もともと手が届いてもなかなか掃除し難い細い場所などを綺麗にすることができ、大変便利なんです。家の中の埃はどうしても部屋の隅の方にあったり、掃除機やコロコロではなかなか取ることができない狭い場所に集中します。

そんな時に割り箸に巻きつけた布で綺麗にすると本当に綺麗に埃を取り除くことが出来るので感動するんです。そして、特筆すべき点はもう一つありまして、購入するとしても割り箸はとても安価であり、経済的であるということなんですよね。

割り箸ならばたくさん使っても躊躇なく捨てることが出来ますし、自分が納得いくまで徹底的に色んな所を掃除することができます。

また、割り箸事態に固さがありますので、こびりついてしまった汚れなどにも対処することが可能なんです。指などを使って力を入れて擦り落とすよりも、割り箸の細い面積に力を加えて擦ったほうが的確に汚れが取れることが多く、掃除時間も短縮することが可能なんです!

みんながお弁当などを食べて利用し終わった割り箸は捨てないで、きれいに洗って保存しておくと良いでしょう。割り箸の再利用は掃除するときに利用する…こんな環境に優しいエコな掃除道具はなかなか見つかりませんよね。

しかもほとんどお金をかけることがなく、住まいがきれいになるのであれば、これは利用しない手はありません。掃除をしてもいまいち綺麗になったように見えなかったり、隅々の掃除や、こびりついてしまった汚れに対して頭を悩ませていた方々は是非、割り箸を使った掃除道具を自作して、日々の掃除に取り入れてみてください。

掃除が楽になりますし、すんなりと汚れを落とすことができますので、時間をかけずに掃除を終了することができますよ!時短掃除を目指すなら、割り箸利用!是非是非、活用してみてくださいね。

ゴム手袋の意外な使い方!賢く利用して掃除時間短縮術!

掃除を早く終わらせるには、ちょっとしたコツが必要なんですよね。いきなり唐突に掃除の話を始めたわけですが(笑)、掃除をこまめにしている割にはなかなか綺麗にならないとか、埃がすぐに溜まっちゃって困っているという人も多いのではないでしょうか。

特にカーペットなんかは毛足がある分、その絨毯の毛の中に髪の毛が絡み付いていたり、予想以上に細かいゴミがあったりして、掃除をしてもあんまり綺麗になっていなかったりするんですよね。ダ○ソンの様なお高い掃除機で、しょっちゅうこまめに掃除できれば解決するかもしれませんが、夜中に掃除機をかけると近所迷惑になったりすることもありますし、疲れて仕事から帰ってきて、掃除機をかけるのも正直面倒くさい!と感じるときもあるはずです。

しかーし!…実は絨毯の埃などはゴム手袋を利用したらびっくりするぐらいキレイに取れたりすることをご存知でしょうか。これこそ裏技!驚異の時短術だと言えるんです!

試しにやってみたんですけれども面白いぐらいゴミが取れる取れる!それと同時に、掃除機ではなかなか綺麗に取り切れていないんだなあと実感した次第でありまして…。

髪の毛などを養分にする害虫なども結構いるようですので(泣)、ここは一つ、徹底的に綺麗にする必要がありますよね。さてさて、そのゴム手袋なんですが、一体どのようにして利用するのでしょうか。

1・とりあえずはオーソドックスに手にはめてみます。
2・そして手にはめた手袋で絨毯の上を円を描くようにして擦ってみてください。

ぐるぐるぐるぐる…いろんなところを円を描くように擦ってみると、抜けた髪の毛がどんどん集まってきませんか?!それと同時に小さいゴミなども一緒に浮き上がってくるはずなんです。

まぁ…こんなに髪の毛が抜けてたんかい?!と違うショックもあるのですが、それはとりあえず置いておいて…ゴム手袋でこんなにキレイに掃除ができるのってちょっと感動しませんか。

下手な掃除機なんかよりずっと綺麗になるので、驚きです。ただ、ゴム手袋にも色々な種類があると思うのですが表面がつるつるしたゴム手袋よりも、ちょっとざらっとした手触りのゴム手袋の方が、より髪の毛やホコリをかき集めることができますよ。百均などでも6枚入りぐらいで売られていますので、是非活用してみると良いと思います。手荒れを防止するために使うだけでなく、ゴムの素材の引っかかりを利用することで毛足の長い絨毯の埃も綺麗にすることができるわけです。

もちろん!じゅうたんだけでなく布製のソファーなどにも十分対応できますので、掃除機ではなかなか綺麗にならないと困っている方は是非、試してみて欲しいと思います。

特に梅雨から秋口にかけては、憎っくき害虫も活発になる時期です。エサとなる髪の毛や汚れは出来るだけ無い状態にするのが理想的!また、ゴム手袋は決して高額ではないですし、穴が開いたり、汚れたら心置きなく簡単に捨てることも出来ます。

いつまでも絨毯に絡まった髪の毛と格闘するのは時間の無駄!ゴム手袋を利用してササッと綺麗にしてしまいましょう!両手にはめてグルグルすれば、更に倍速!ね、これこそ時短でしょ?♪

効率よく掃除をすることを覚えることによって、掃除に対するモチベーションだって下がりません!

いかがでしたか?ゴム手袋の意外な使い方!コロコロで髪の毛等を綺麗にする方法もありますが、何度も何度もビリビリ紙を破くのも面倒で不経済です。ゴム手袋で集めたゴミは一箇所に集めてから、そのままゴム手袋で掴んでポイっ!手だって汚れませんよ!

是非、お試しあれ!

copyright © jitan-cleaning.com